サステナビリティ

サステナビリティ

Sustainability

SDGs

菅野包装資材のSDGsへの取り組み

菅野包装資材株式会社は、ISO9001・エコアクション21の認証・軟包装衛⽣協議会認定・グリーンプリンティング工業認定の各方針を基本に、SDGsの目標達成のために次のとおり取り組みを推進します。

Action 01

環境団体や行政の認定を
通じた
SDGsの実現

エネルギーをみんなにそしてクリーンに パートナーシップで目標を達成しよう

各環境団体の認定工場や行政のSDGs推進認定企業への発注は、サプライチェーンを通じたSDGsの実現に寄与することになります。菅野包装資材は以下の認定を取得・更新しています。

  • グリーンプリンティング工業認定
  • エコアクション21の認定
  • ひょうご産業SDGs認定

Action 02

環境に配慮した
事業推進

つくる責任 つかう責任 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう
  • リサイクル可能な単一素材でフィルムを製造することで資源の循環を推進します。
  • 環境配慮への取り組みとしてインキはバイオマスインキを使用。フィルムはバイオマスフィルム・リサイクルフィルム等も使用しています。
  • 減容をサポートするパッケージを開発しています。
  • 再生可能エネルギーを取り入れることで、大幅な省エネルギー化の実現を目指します。
  • 最新設備導入により、製造工程をGXに対応した環境配慮型工場に転換します。

Action 03

暮らしやすい
社会を目指して

飢餓をゼロに 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを
  • 当社は食品や日用品パッケージなど生活に身近な製品を安定して供給し続けるために、品質マネジメントシステムを構築し、全社員で実践しながら継続的な改善に努めています。
  • 兵庫県加西市に本社と3つの工場・配送センターを有し、雇用創出により地域経済の発展へ貢献します。

Action 04

誰もが安心して働ける
環境の創出

ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も
  • ダイバーシティ&インクルージョンを推進しており、性別、年齢、国籍などに関わらず、多種多様な社員が活躍しております。
  • 職場環境を公表・改善策を提案することで透明性のある職場環境の創出に尽力いたします。

https://kai-z.net/companies/sugano-hoso/

グリーンプリンティング⼯業認定

GREEN PRINTING JFBI P-Z10001
2010年6月 GP認証取得
(H30027号)

グリーンプリンティング工場認定制度(GP工場認定制度)は、認定基準に基づき客観的な審査によって環境配慮された印刷工場を認定する制度です。認定基準は事業所全体と工程別に決められており、その内容は全て当ホームページで公開しています。

審査・認定は、迅速かつ公平・公正に行われるようGP認定審査員が申請書審査と現地審査を行い、その結果を第三者で構成するGP工場認定委員会において審査し、認定を行っています。認定を受けた工場をグリーンプリンティング認定工場(GP認定工場)と言い、3年に1回更新審査を行います。

また、認定基準は法令や条例に対する遵法はもちろんのこと、地域住民への環境影響(悪臭、騒音、振動等)を未然に防ぐ対策を盛り込んでいるほか、VOC発生などの大気汚染防止、廃棄物削減、リサイクル推進、地球温暖化防止など、地球規模での環境対応を基準化しています。

エコアクション21の認証を取得

エコアクション21

エコアクション21は、環境省が定めた環境経営システムに関する第三者認証・登録制度です。菅野包装資材は2008年に「エコアクション認証」を取得し、経営理念で環境活動を経営の最重要課題の一つと位置づけております。

環境経営方針

当社は創業の精神、チャレンジ精神による可能性の探究、仲間との信頼・協調に基づく夢の実現、誠意と誠実な取り組み、絶えざる技術開発とコスト管理、地域社会への貢献を行動指針とし、包装用フィルム等の設計・製造・印刷及び販売の事業活動を通じて次の項目に取り組みます。

  • 環境関連法規制等を遵守します。
  • エコアクション21環境経営システムを構築・運用し、汚染の予防と環境保全に努め環境経営の継続的改善に努めます。
  • 事業活動全般における環境負荷を削減するために次の活動に取り組みます。
    • 二酸化炭素排出量の削減(電力使用量及び燃料使用量の削減)
    • 廃棄物排出量の削減・再利用・再資源化
    • 水使用量の削減
    • 資源の節約(資源の有効利用)
    • 化学物質管理の徹底と使用量削減
    • 自社製品の提供・サービスに関する事項(不適合製品の発生予防)

制定日;2019年6月1日

菅野包装資材株式会社

代表取締役社長菅野弘司

ひょうご産業SDGs認定

ひょうごSDGs
スタンダード認証

ひょうご産業SDGs認定は、兵庫県が令和4年度からスタートした、SDGsの達成に向けて取り組む中小企業を支援するための事業です。菅野包装資材は「スタンダード認定」企業です。

アスエネ導⼊

「アスエネ」を導⼊することで⼯場単位・会社単位でCO2排出量の⾒える化をするだけでなく、業務をシステム化することで社員の業務負担軽減を実現しています。

太陽光発電設備の導⼊

東第3工場の太陽光活用状況

菅野包装資材は「⾃然エネルギーの利⽤」を⼼がけております。
太陽光発電設備の導入(発電所の発電出力340kw)

お問い合わせ

Contact

こんなパッケージが欲しかった!
を叶える、
オーダーメイドのパッケージ
を製造しています